はじめに
インビザラインとは透明で薄いプラスチック製の矯正装置なので見た目に分からないため、最近広く治療が行われるようになりました。
また、インビザラインは取り外しができるので他の矯正治療と比べてもお手入れがしやすくなっており、お口の中を快適で清潔に保てます。
数ヶ月ごとの通院の際に進行具合に応じて新しいものと交換しますが、自分で取り外せるため好きなものが自由に食べられます。
ここではそんなインビザラインの基礎知識をご紹介してみましょう。
インビザラインのメリット
・透明で目立たない
インビザラインは透明なので、目立たず他の人に気づかれることなく矯正治療が行えます。
また、滑らかで薄い装置なので、話しやすく違和感もほとんどありません。
・痛みがほとんどない
インビザラインだとあまり力がかからないので、他の矯正装置と比べると痛みがほとんどありません。
また、ブラケットやワイヤーを使っていないので、粘膜に当たらないので痛みがなく、口内炎ができることもまずありません。
・好きなものが食べられる
これまでの矯正装置だと葉物野菜は絡んだり、粘着性のあるものはくっついてしまうなどするためわずらわしかったですが、インビザラインだと取り外しできるので好きなものが食べられるメリットがあります。
・取り外せるので衛生的
インビザラインは取り外しができるので、きれいに保つことができます。
これまでの矯正装置だとプラークが溜まってしまい歯周組織や歯が衛生的に保てませんでしたが、インビザラインは歯ブラシで簡単に洗うことができるので衛生的に保てます。
・通院回数が少なくて済む
1~2週間ごとの交換については自分で行いますが、定期的なクリニックでのチェックは1.5~3ヶ月ごとに行うため、忙しい方にとっても通院の負担が軽く済みます。
・金属アレルギーの方でも治療できる
インビザラインはプラスチックでできているので金属アレルギーの心配がなく、これまで金属アレルギーが理由で治療を諦めていた方も安心して治療が受けられます。
インビザラインの費用相場
インビザラインだけでなく矯正治療は全て保険が効かない自由診療です。
たとえば、インプラントやホワイトニングなどもインビザラインと同様自由診療ですね。
また、保険内診療と違ってクリニックによって料金が自由に決められることになっています。
インビザラインの治療にかかる費用の相場は80~110万円といったところでしょう。
クリニックによっては60万円程度でできると謳っているところもありますが、精密検査や保定装置などがきちんと含まれているかどうかを確認しておいた方がいいでしょう。
中には別途請求されるところもあるからで、前もって総額いくらになるかを聞いておくといいでしょう。
また、マウスピース矯正が○○万円などと上でご紹介した相場と比べてかなり安く謳っているものはインビザラインではないかもしれません。
一目見ると同じように見えるマウスピース矯正であっても、メーカーによって費用が違うため、ご自分の症状や治療プランに合っているかどうかを確認しておく方がいいでしょう。
なお、インビザラインの費用には次のようなものが含まれます。
・精密検査代
・矯正装置代
・矯正調整費用
・保定装置代
・・などですね。
なお、矯正調整費用は通院ごとに払うところと矯正装置そのものに含まれていることがあるため、クリニックからもらった見積もりをきちんとチェックするようにしましょう。
インビザラインの治療の流れ
・カウンセリング
メールや電話で問い合わせた後、治療に関して具体的な説明や相談を行うためのカウンセリングを行います。
ここで費用についての説明があります。
・検査や治療方法の確認
レントゲンや歯型の採取などを行いお口の中を診てインビザラインが行えるかどうかを確認し、歯周病がある場合にはその治療を優先して行います。
また、歯磨き指導や虫歯の治療なども行います。
・治療プランを立てる
患者さんの検査結果に基づいて3Dシュミレーションソフトを使って治療プランを立てていきます。
・治療の準備
必要であれば治療プランに同意した後補助装置を使って治療を始めます。
たとえば、あごの位置がずれていたら無理なく正しい位置へと動かします。
インビザラインは透明なマウスピースなので、デジタル化した歯列を段階的に再現して透明なアライナーと言われるマウスピースを作っていきます。
これを付けることで歯を少しずつ動かすことができるわけですね。
・矯正治療
アライナーはいくつかの段階に分けて交換して少しずつ歯を動かすため、通院の頻度は2ヶ月に1回程度で、歯がシュミレーション通りに動いているかどうかを確認します。
移動させる歯の本数によって変わってきますが、矯正が終わるまでに2~3年程度かかるようですね。
・再評価
その後、定期的に再評価と言われるものを行って歯の動き方次第ではアライナーを使った治療を延長するのか、保定に写るかを決定します。
この定期的な再評価によって治療を臨機応変に変えられるのもインビザラインのメリットでしょう。
・保定
アライナーを使った治療が終わったら、リテーナーと言われる保定装置を使って保定を行います。
装置を外した後、骨がなじむまで歯は非常に不安定な状態なので、保定をいい加減にするとせっかく矯正したのが後戻りしてしまうことがあります。
それに、歯はもともと動きやすいものなので、きれいにした歯並びを保定することは非常に大切です。
ただ、24時間保定装置を付けているのは1~3年程度で、通院は2~半年に1回程度と言われています。
その後は夜だけ付けることで歯並びをきれいなまま保つことができます。
まとめ
インビザラインの基礎知識についてメリットや費用、治療の流れなど具体例を挙げてご紹介しました。
インビザラインは非常に優れた治療法ですが、保険が適用にならないため高額な治療になります。
以前は矯正治療を受ける場合ワイヤー矯正など見た目の悪いものしかありませんでした。
ですが、現在では矯正治療も選択肢が広がってきています。
矯正治療を検討している方はインビザラインを選択肢の1つに加えてみてはいかがでしょうか?