抜歯矯正のメリット・デメリット

はじめに

昔の人と比べると今の人はあごが小さいため歯並びが乱れてきており、理想的な歯並びにするためにはそれ相応のスペースを確保しなければなりません。
そのために抜歯して歯科矯正することは避けたいですが、どうしても抜歯する必要があることもあります。
ここでは抜歯して歯科矯正する理由や費用、メリット、デメリットなどについてご紹介しましょう。

歯科矯正で抜歯が必要な理由

もし、歯を抜かずに抜歯した時と同様の結果が得られるなら、歯科医師はすべての患者さんを非抜歯で治療するはずです。
ですが、実際には全ての患者さんを非抜歯で治療できないため抜歯せざるを得ないのです。
歯科矯正は審美性と健康のために噛み合わせや歯並びをきれいにする治療ですが、患者さんそれぞれの歯並びにより抜歯せずに治療することもあれば、抜歯しないと治療を行えない場合もあります。
では、具体的にどうして抜歯して歯科矯正しなくてはいけないのでしょうか?

あごから歯が飛び出さないようにするため

抜歯せずに済むようにあごを広げる治療を行うこともあります。
あごを広げることで多少の歯並びの悪さをきれいにすることができるからです。
ただ、あまり広げすぎると骨の外に出てしまうため、歯科矯正を行った後に歯の神経が死んだり、歯が揺れたりします。
なので、無理やりあごを広げずに抜歯を行って歯根が正しい位置に来るよう歯を動かす必要があります。

歯とあごのバランスを取る

あごが狭くその間に歯が並びきらない場合には歯並びがガタガタになったり、八重歯になってしまうので抜歯をします。
狭いあごにきれいに歯を並べるためには歯の数を減らす必要があるからです。
それにより、歯とあごのバランスが取れるのできれいな歯並びを得ることができます。

矯正後の後戻りを防止

無理に歯科矯正で歯をきれいにすると、歯並びが後戻りしやすくなります。
歯科矯正は矯正後後戻りするのを防止するためにリテーナーを使用します。
ですが、狭いあごに無理やり歯を並べようとすると、後戻りしやすいので抜歯を行って適切な歯とあごのバランスを取るようにします。

一番奥にある歯が並ぶようにするため

歯科矯正で歯を無理やり並べようとすると一番奥にある第2大臼歯が斜めになることがあります。
なお、、この歯は歯の中で2番目に大きな歯で噛み合わせに大切なものです。
大2大臼歯がまっすぐに並ぶようその他の歯を抜歯することもあります。

歯科矯正で抜歯する際の費用

歯科矯正で抜歯が必要になった場合、保険外診療なので費用は1本につき5千円~1万円程度となりますが、医療費控除の対象になるので必ず領収書は取っておきましょう。
なお、抜歯する際の治療時間は10分程度で、痛みや腫れも他の抜歯に比べると少ないと言われています。

抜歯するメリット

  1. 口元がきれいになる

    歯並びが悪く口が閉じにくい方や、出っ歯の方などは抜歯を行うことで改善することが多いです。
    抜歯すれば歯を移動させるスペースができ、前歯を後ろに下げられるため口元が出ているのを防止できるからですね。

  2. スペースを作れる

    抜歯することによってお口の中にスペースができ、それを利用して矯正することで理想的な歯並びにすることができます。

  3. あごが小さい方でも矯正できる

    日本人は特に欧米人などと比べるとあごが小さいため、口の中に歯が並ぶスペースが少ないと言われています。きれいな歯並びにするにはあごがし痛い分、余計なスペースを作り、歯を移動させる必要があります。
    特にあごが小さい女性の方でも抜歯によりきれいな歯並びにすることが可能です。

  4. 親知らずを抜歯することで矯正が可能に

    全ての方で親知らずを抜歯するわけではないですが、永久歯の邪魔になっているケースや、親知らずの生えている方向のせいで歯並びがさらに悪くなっているケースなどでは抜歯して歯科矯正を行います。

抜歯のデメリット

  1. 健康な歯を抜く必要がある

    歯周病や虫歯にもなっていない健康な歯を抜歯するのはかなりデメリットだと言えます。
    ですが、小臼歯を抜くことはさほど大きなダメージがないため、この歯を抜くことが多いです。
    なお、抜く歯の本数やどの歯にするかは人それぞれ違っているため、歯科医師とよく相談した上で治療を行うといいでしょう。

  2. 治療期間が長引く

    どういった歯並びだったかにもよって違いますが、抜歯した場合には空いたスペースが塞がってきれいな歯並びにする必要があるため治療期間が長引きます。

  3. 腫れや痛みがあることも

    その人の歯の状態によっても違いますが、根が深く形が複雑になっている場合には腫れや痛みが起こることもあります。親しらずは歯が歯ぐきから全て出ていないため、抜歯の際には歯ぐきを切開したり、骨を削ったりなどの処置が伴うと腫れや痛みが起きることもあります。
    もし、腫れがある場合には見た目にも影響が出るため前もって抜く前に歯科医師にどの程度の腫れがあるのか、腫れている期間はどの程度か・・などを聞いておくといいでしょう。

  4. 知覚過敏になることがある

    親しらずを抜くことによって奥歯の後ろに穴が開いてしまい、隣合った奥歯の根元が露出されてしまうため、熱い冷たいなどの刺激を受けるとしみることがあります。
    あなが開いたところは歯茎が盛り上がって1か月ほど経てば知覚過敏もおさまってきますが、いつまでもしみるのが続く場合にはクリニックで相談した方がよさそうですね。

まとめ

ほとんどの歯科医師は矯正治療の際にできれば抜歯せずに治療したいと考えています。
ですが、将来どんなに歯科矯正の技術が進歩したとしても、どの患者さんにも歯を抜かずに歯科矯正を行うことは不可能です。
抜歯を行って歯科矯正することでメリットがあるために抜歯して歯科矯正をすることは間違いありません。
歯科矯正を受ける際、ご自分の歯並びが抜歯が必要かどうかをしっかりと見極めてもらい、抜歯する際にはどういったメリットやデメリットがあるのかを歯科医師から説明を受け納得した上で治療を受けるようにしましょう。
抜歯するとしてもそうでなくても、みなさんの歯並びがきれいになることを願っています!

TOP