ホワイトニングの効果を持続するために知っておきたい!歯を黄ばませる食品とは

 

はじめに

口元は人の第一印象を決めるのにとても重要なポイントだと言われています。

口を大きく開けて笑った時に見える白い歯は清潔感にあふれ相手にいいイメージを与えるでしょう。

ですが、白いと思っていた歯をよく見ると黄ばんでいた・・ということありますよね?

歯が黄ばむ原因にはさまざまなものがありますが、理由を一つずつ突き止めるのは難しいです。

これからさらに歯の黄ばみが進まないよう歯の黄ばみの原因になる飲食物や黄ばみを防ぐための対策などをご紹介します。

 

歯の黄ばみの原因

飲食物によるもの

日ごろの生活の中で飲んだり食べたりしたものが歯に付くことで起こります。食事や水分を摂ることは人間にとって大切なので、もっとも多い原因はこれだと言っていいでしょう。

黄ばみの原因となるものにカテキンやポリフェノール、タンニンなどが含まれている飲食物があります。ポリフェノールはステインになり、カテキンやタンニンなどは歯に付くと黄ばみになります。

また、色の濃い食べものや飲みものなども歯の黄ばみの原因になりますし、うがい薬に含まれているヨウ素でも歯の色が変わることがあります。

 

たばこ

たばこを吸うと、歯の表面にヤニが付いてしまい、そのせいで歯が黄ばんできます。歯が黄ばんでいると、たばこを吸っていないのに吸っていると思われかねません。

また、このたばこによるヤニは落ちづらいと言われています。

 

虫歯

虫歯があると歯の色が黄ばむことがあります。その理由は虫歯が産出する酸により歯のエナメル質や象牙質が溶けてしまい脱灰が起きるからです。

 

遺伝的なもの

生まれた時から歯が黄ばんでいる人もいます。歯の色は人それそれ生まれつき違っており、その中でも遺伝的なものだったり、病気や服用した薬、エナメル質が薄いことなどで歯が黄ばんで見える場合があります。

 

神経が死んでしまっている

歯の神経のことを歯髄と言います。

歯の中の歯髄が死んでしまっていたり、虫歯治療などで取除いたりすると歯の色が黄ばんで見える場合があります。歯髄を取ってしまうと歯に栄養が行き届かなくなるため、黒ずんで見える場合もあります。

 

加齢によるもの

歳を取ると歯の色が黄ばんでくることがあります。

毎日の食事により歯のエナメル質が減ってしまったり、歯が弱くなってくることが原因です。

 

歯を黄ばませる飲食物

では具体的に歯を黄ばませてしまう飲食物にはどういったものがあるのでしょうか? 

炭酸飲料

炭酸飲料はよく歯を溶かすと言われています。炭酸飲料は酸性度が高い上に色の付きやすい飲食物を摂ると相乗効果でより歯が黄ばみやすくなります。

炭酸ジュースはもちろんですが、炭酸入りのお酒も同じです。

しょうゆ

日本の食生活に欠かせないのがしょうゆです。ただ、このしょうゆも歯の黄ばみの原因になると言われています。しょうゆの原材料である大豆にはイソフラボンが含まれており、これはポリフェノールの一種なので色が付きやすいからです。

ナッツ類

よくお酒のおつまみとして食べられるナッツ類も色素が多くふくまれています。驚くべきことに、昔はナッツ類がインクの材料として使われていたこともあるほどです。

スポーツドリンク

スポーツドリンクには色が白いものが多いですが、飲んだからといって歯が白くなるということではありません。逆に白ワインと同じで酸性度が高いので、歯の表面にあるエナメル質を溶かしてしまうことがあります。

紅茶

紅茶の中にはタンニンと言われる色素が多く含まれており、人間の唾液には金属イオンやカルシウムなどが含まれていますが、これらと結合することでタンニンからステインへと変化すると言われています。 

コーヒー

コーヒーは黒い色をしていますが、これはクロロゲン酸と言われる色素によるものです。この色素は色が残りやすい特性があるため歯の黄ばみの原因になると言われています。

特にコーヒーを飲みながらたばこを吸う習慣がある方は歯がより黄ばみやすくなるのでていねいなケアが必要です。 

緑茶

コーヒーや紅茶が黄ばみの原因になるなら緑茶にすればいい・・と思われる方もいらっしゃるでしょうが、緑茶も残念ながら黄ばみの原因になると言われています。

日本人になじみの深い健康効果も得られる緑茶にはカテキンが豊富に含まれているため、色素が付きやすいと言われています。

歯の黄ばみを防止するには

こまめにうがいをする

歯の黄ばみを防止する最も簡単な方法は何か食べたらすぐにうがいをすることです。

色のついた食べものが歯に付着したままだと歯が黄ばんでしまう可能性が高いです。

食べた後にうがいをするだけなので、外出先で歯ブラシを持っていない場合や時間がない時でも簡単にできます。

色の濃いものは週に1回程度にしておく

食べたいものを我慢するのはかなりストレスになるものです。

ですが、色の濃いものをあまり摂ると黄ばみの原因になるため、週に1回程度までにとどめておきましょう。 

歯が黄ばんだ時の対策法

いくら気を配っていても歯が黄ばんでしまうことがあります。

歯が黄ばんでしまったらどうすればいいのでしょうか?

PMTCを受ける

歯が黄ばんでしまったら、クリニックで専用の機器を使って歯をきれいにするPNTCと言われる施術をすれば白く美しくできます。

日ごろのご自分でのブラッシングでは落とせない汚れもきれいにでき、黄ばみもしっかりと除去してくれ本来の自然な白さに回復できます。

1回の施術でかなりきれいになるため何度も通院する手間もなく、汚れが気になったら施術すればいいのもメリットでしょう。

また、酸により歯のエナメル質がダメージを受けてしまったら、その部分に汚れが定着しないようフッ素を塗布し、歯の石灰化を促進し溶けてしまったエナメル質を元に戻す施術を行います。 

まとめ

歯の黄ばみの原因になる飲食物や黄ばみの予防法などをご紹介しました。

ここでご紹介した黄ばみの原因となる飲食物をできるだけ避けていただければ、ホワイトニング効果をより持続することができます。

ホワイトニングを受けたけれど歯が黄ばんできた・・と思う場合はぜひ注意してみてくださいね!

みなさんがいつまでも白く美しい歯をキープできることを願っています!

TOP