【歯ぎしり・歯並び改善など】歯列矯正を行うべき人

 

口元にコンプレックスを抱えている人にとって、歯並びを改善する歯列矯正に挑戦したいと考える人も多いですね。

歯列矯正とは、その名の通り歯並びを矯正して、正しいかみ合わせや美しい口元へ変化する治療方法です。

美しさだけでなく、歯並びが原因で心身ともに負担がかかっているケースもあります。

ですから、綺麗な歯並びを手に入れることは、健やかな毎日を過ごすためにもとても大切な事です。

では、実際に歯ぎしりや歯並びの改善など、歯列矯正を行うべき人のタイプについて紹介します。

 

上顎前突

いわゆる「出っ歯」と呼ばれる人です。

上顎前突とは、上の歯が前に飛び出しているために、噛みあわせが悪くなってしまう状態になります。

原因として、上顎の発育が大きかったり、下顎の発育が小さすぎたりとした要素が考えられます。

これらの症状は発育状況にもよりますから、放置していても上顎前突が治るということはありません。

上顎前突は幼少期から症状が顕著に現れる人もいるので、体が成長してくる小学生位から治療を行うことが出来ます。

年齢が低いうちに治療を始めることで、上下の顎骨のバランスが取れるようにもなります。

 

下顎前突

上顎前突とは反対に、下の歯が上の歯よりも前にある状態を下顎前突と呼びます。

「しゃくれ」と呼ばれることもありますが、少し違います。「受け口」は噛み合わせが逆になっている状態です。

原因としては、上顎に比べて下顎が大きく成長したり、歯が傾いてバランスがずれたりすることなどがあります。

こちらも発育状況によりますから、放置していても噛みあわせや歯列が改善するといったことはありません。

さらに症状が悪化すると、顎周りの手術が必要になるような症状へと悪化する危険性もあります。

下顎前突も小学生位から体の成長に合わせて治療を行うことで、噛みあわせや歯列の並びの改善が出来ます。

 

大きな凹凸がある歯並び

八重歯やがちゃ歯など、歯が前後・上下に不ぞろいで並んでいる状態の人もいます。

1本だけ八重歯になっていたり、全体的に歯並びが悪いなど、症状はさまざまです。

大きな凹凸がある歯並びは、歯の生えている顎の大きさと歯のバランスが悪く、歯と歯が重なっている状態になっています。

さらに乳歯から永久歯に生え変わる時期になると、歯並びが悪いままに永久歯が生えてしまい、位置の捻れや重なりあって生えるなど歯並びに影響を及ぼします。

これらの症状にお悩みの人も、歯列矯正をおすすめします。

矯正方法は抜歯を伴うものや、顎の状態を検査した後に治療方針を決めたりと様々です。

 

上下の歯があたらない人

口をゆっくりと閉じた時に、上下の歯が当たらないという人もいます。これを開咬と呼びます。

特徴は、奥歯はかみ合うのですが、前歯の噛みあわせが悪く、噛み切れない状態を招きます。

子供の頃から指しゃぶりや舌を突き出すような行為が続いたり、顎骨の前後・垂直方向の発育が整っていない時に起こる症状なので、放置していても噛みあわせは改善されません。

上下の歯があたらず噛みあわせに影響が出ている人も、歯列矯正が必要となります。

 

 

歯ぎしりを起こす人

無意識で歯ぎしりを引き起こしている人も多くいます。

歯ぎしりは、寝ている時だけでなく、日常生活でも無意識に発生している人もいます。

歯ぎしりを引き起こしてしまう大きな原因に、ストレスが挙げられます。

人間はさまざまな場面でストレスを溜め込んでしまいます。

入学・離職・転職・引越しなどの環境の変化や、近親者の入院や不幸があったといった大きなストレスもあります。

さらに結婚や出産といったおめでたいとされることも、人間の心には大きなストレスとして降りかかります。

ストレスで歯ぎしりがクセになってしまうと、歯の表面が削れてボロボロになってしまったり、顎関節症という顎の病気にかかってしまったりしてしまいます。

そこで症状が現れそうな時にマウスピースを使い歯を保護する対処法があります。

さらに歯並びが原因となり、歯ぎしりを起こしているケースもあります。

大規模な歯列矯正だけでなく部分矯正やセラミックを使ったハイブリッド矯正で、症状を緩和する方法もあります。

 

 

歯列矯正が必要のない人

自分自身の歯並びに自信がもてないという人もいます。

実際に歯科医で担当医と相談し、歯列矯正が必要かどうかを相談すると良いですね。

抜糸や大きな手術が必要な歯列強制が必要はなくても、歯並びで細かな凹凸が気になるという人もいますよね。

小さな凹凸や隙間を埋める矯正方法に、マウスピースを使った歯列矯正があります。

 

 

噛みあわせは常に変化する

人間の歯は、幼少期から成長期にかけて、乳歯から永久歯に生え変わります。

ですが、この時に歯並びに何かしらのトラブルがあった場合、早めの対処が健康的な成長へと繋がります。

とは言え、歯列矯正は、歯科治療の中でも治療費が高額になりやすく、いきなりの出費が厳しいという人も多くいます。

歯が永久歯に全て生え変わった後も、人間の口腔内は常に変化しています。

歯周病や知覚過敏、顎関節症などの病気が原因で、噛みあわせに問題が発生するケースもあります。

口に違和感を感じたり、毎日の食事で食べ物が上手に噛み切れないといった症状を感じた時には、担当医に一度症状を相談して治療を行うと良いですね。

TOP