あなたは大丈夫?歯周病セルフチェックと予防方法

はじめに

加齢に伴い歯が抜けてしまう・・という方は多いですが、歯が抜ける原因の第一位は歯周病だと言われています。
現在、40歳以上の方の7割もの方がこの歯周病だと言われていて、歯周病はポピュラーな病気だと言えるでしょう。
ですが、歯周病について詳しくご存じの方はそう多くはありません。
そこで、ここでは歯周病の恐ろしさや、歯周病のセルフチェック、歯周病を予防する方法・・などをご紹介します。
最近歯ぐきの状態がよくないな・・という方はぜひ読んでいただきたいです!

歯周病の恐ろしさ

食べもののカスなどによるプラークに含まれる歯周病菌によっておきる病気歯周病と言います。
この病気の症状としては歯ぐきが腫れブラッシングすると出血したり、さらに進むと膿んだりします。
最終的には歯槽骨が溶けてしまい、歯が抜けることもあります。
ですが、歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどないため、違和感や痛みに気づいた時はすでに重症化していることが多いです。
お口の中にはさまざまな細菌がおり、そこには人間の体内に侵入すると重い病気を引き起こすものもあります。
その一つが歯周病で、体内に歯周病菌が侵入すると、肺炎や心臓病、糖尿病や早産、低体重児出産・・などのリスクが高まると言われています。
歯周病は糖尿病と同様慢性疾患で、いったん進行してしまうと元に戻すことはできないと言われています。
長期間かけてゆっくり進行する病気で、クリニックで治療を受けたとしても腫れや痛みがなくなると治療を止めてしまう方が多いので
気づいた時にはすでに手遅れになっており、歯を抜く必要が出てしまうことがあります。

歯周病の原因とは

歯周病とはお口の中にある細菌が引き起こす感染症の一つで、歯と歯ぐきの間から入った歯周病菌によって歯茎が炎症を起こし、歯を支えている骨を溶かす病気です。
この時、歯周病菌が感染するのに深い関係があるのがプラークだと言われています。
プラークは虫歯の原因となるミュータンス菌が栄養として糖を分解し、作れる粘着性の物質に細菌が棲みつくことで作られるそうです。
この粘着性の物質は有害物質を外に排出するため歯ぐきに炎症が起きるわけですね。
つまり、歯磨きの時に磨き残しがあるままだと、それにより歯周病菌に感染してしまう・・ということです。

歯周病セルフチェック

・歯と歯の間の歯ぐきが腫れぼったい
・歯ぐきの色が赤いか黒い
・疲れている時やストレスのある時に歯ぐきが腫れる
・歯ぐきが退縮し歯と歯の間にすき間がある
・歯が長く伸びたような気がする
・歯の表面がざらざらしている
・朝起きた時口の中が苦くてねばねばする
・歯ぐきを押すと膿が出る
・歯磨きすると血が出る
・歯がグラグラする
・歯が動く
・歯と歯の間に食べものがつまる
・口臭がある
・上の前歯が出てきたような気がする

この中で一つでも思い当たることがあれば歯周病の可能性があります。
信頼できるクリニックで歯周病かどうかチェックしてもらいましょう。
早期発見できれば治療期間も短くて済みますし、費用も安く済ませることができますよ。

歯周病を予防するには

では、具体的に歯周病を予防するには日ごろからどういったことを行えばいいのでしょうか?
ここでは歯周病を予防したり、早期発見するための方法をご紹介しましょう。

・定期的にクリニックに通院する

歯医者さんが好きという方は多くないはずです。
あの独特な臭いや機械の音などを耳にしただけでも恐怖感を感じる・・という方が多いでしょう。
ですが、歯医者さんはなにも歯周病や虫歯になった時に行くだけのところではありません。
予防歯科という言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、これは定期的にクリニックで歯や歯ぐきの状態を診てもらい、歯周病や虫歯を予防できるものです。
また、歯周病や虫歯のチェックには保険が使えるためぜひ利用していただきたいです。
40歳になったら3ヶ月に1回程度はこの予防歯科に通っていただき、歯や歯ぐきをチェックしてもらうといいでしょう。
この予防歯科によって歯周病を早期発見、早期治療できるはずですよ!

・歯科医師の指導のもと治療する

上でご紹介したように、歯周病は初期症状がほとんどない病気です。
なので、初期の歯周病ですとクリニックで診断されて治療を始めたとしてもすぐに治療を止めてしまう方が多いです。
でも、それでは歯周病はどんどん進行するいっぽうです。
歯科医師がもう大丈夫ですと言わない限りは治療を続けるようにしましょう。

・歯磨きをていねいに行う

歯磨きがいい加減だとプラークはどんどん溜まっていきます。
朝晩しっかりと歯磨きするようにしましょう。
また、歯ブラシを使用するだけでなく歯間ブラシを使うとより効果的にプラークを取り除くことができます。
さらに、歯周病を予防するための歯磨き粉を使うのもおススメ。
歯以外に歯ぐきも丁寧にブラッシングすることで歯周病になるのを防げます。
ただ、強い力で磨くと歯ぐきを傷めてしまいますので注意しましょう。
歯ブラシの硬さについてはふつうかやわらかめを使いましょう。
最近、インフルエンザを予防するのに歯磨きが効果的という報告があるそうで、発症率が10分の1になったという報告もあるほどです。
お口の中にはウィルスが侵入しないよう粘膜を守っているたんぱく質の膜があるのですが、これはプラークなどから発生する酵素によって壊されやすいので、歯磨きによってこの膜を守ることで予防できる・・というメカニズムです。
舌磨きや寝ている間に繁殖した細菌を飲み込んでしまわないよう、朝起きた時の歯磨きも行いましょう。
この時、舌磨きや就寝中に繁殖した細菌を飲み込まぬよう朝食前の歯磨きもプラスして下さい。

・糖尿病に気を付ける

40歳を過ぎると糖尿病にかかりやすいそうです。
この病気の合併症に歯周病があり、糖尿病になると歯周病になるリスクがアップします。
なので、歯周病にならないためにも糖尿病に気を付けることが大切です。

まとめ

日ごろの歯磨きをきちんと行わないと歯周病になるリスクがアップします。
ここでご紹介した予防法をすぐに実行するようにして下さい。
一生歯周病知らずの生活が送れるといいですね!

TOP