目次
はじめに
以前に比べ矯正治療を受ける人が増えてきましたが、中でも目立たない矯正を行う人が増えています。
ここでは見た目に分かりづらい矯正治療法スーパークリアを代表とする審美ブラケット矯正についてや、矯正歯科の選び方についてもお教えします。
矯正治療をしたいけれど見た目に分かるのはちょっと・・と迷っている方はぜひここでご紹介する審美ブラケット矯正を治療の選択肢の1つとして考えてみてはいかがでしょうか?
ワイヤー矯正とは
一般的に広く行われている矯正治療法であるワイヤー矯正は歯にブラケットと言われる矯正装置を付け、そこにワイヤーを通しワイヤーの力で少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。
ブラケットは金属でできているものがほとんどで、一目見ただけで矯正治療を行っているのが分かります。
この金属製のワイヤーが見えるのが嫌で矯正治療を躊躇している方が多いですが、一般的に矯正というとこの方法が多いです。
ワイヤー矯正の費用
ワイヤー治療を行う場合通院する期間やクリニックによって費用が変わってきますが、上下共矯正治療を行った場合80~150万円程度かかることが多いです。
この費用の中には矯正基本料、カウンセリング料、診察料、ワイヤー調整料・・などが含まれています。
ワイヤー矯正のメリット、デメリット
さて、ワイヤー矯正の最大のメリットとしては重度の症例にも対応可能なことです。
また、奥歯の噛み合わせが非常に悪い場合にもワイヤー矯正は最適だと言えます。
ただ、デメリットとして金属製のブラケットやワイヤーを付けるので見た目が悪いことや、矯正治療を行っている間は虫歯になりやすいこと、しっかりとケアをしないと虫歯ができやすいこと、歯の根っこ部分が溶ける・・などのリスクがあることなどが挙げられます。
審美ブラケット矯正とは
スーパークリアとは審美ブラケット矯正の一つで、クリニックによって呼び方がさまざまです。
ここでは一般的な審美ブラケット矯正についてご紹介します。
矯正治療の装置は日々進化しており、以前は金属製のものがほとんどでしたが最近では目立ちにくい素材も増えています。
審美ブラケット矯正は表側も目立ちにくいのが特徴で、優れた審美性を誇る矯正方法です。
目立たない矯正治療にインビザラインがありますが、これと比べて非常にコストパフォーマンスが高いのがメリットです。
治療期間、費用、仕上がりの美しさを重視する方にオススメの矯正治療法です。
また、歯を動かす力も他の矯正装置と比較すると弱いため歯への負担が少なくて済み、費用も安く済む素晴らしい治療法です。
これまで広く行われていた金属製のワイヤー矯正とは違い、透明度が高いため見た目にこだわる方におすすめです。
審美ブラケット矯正のメリット
透明感が高い
ブラケット部分が透明な素材なので、歯の色に調和し付けていてもほとんど分かりません。
アレルギーになりづらい
生体親和性が非常に高いためアレルギーの方でも安心です。
色素沈着や変色がほとんどない
審美ブラケット矯正で矯正すると汚れによる色素沈着や変色がほとんどないため、色の濃い食べものを食べても安心できます。
そのため汚れを気にすることなく、長期間清潔感を保つことができます。
違和感がほとんどない
審美ブラケット矯正装置は強度が強いですが、弾力性にも優れているため他の歯を傷つける心配がありません。
また、舌感が優しいため違和感がほとんどありません。
汚れや細菌が付きづらい
耐久性に優れており、歯磨きをするときや硬いものを食べた時に傷が付きづらく、汚れや細菌が付きにくい構造になっているので透明感、清潔さを長期間保つことができます。
矯正歯科の選び方
さて、どのような矯正装置で治療する場合でもクリニックの選び方は重要です。
どういった点に注意して選べばいいのでしょうか?
充実した設備、機器、優秀なスタッフがいる
ストレスのない安全性が高い矯正治療を受けるには担当医師の他に設備や機器、スタッフのレベルが高いことも大切です。
矯正治療は失敗が許されないからこそ、最新機器などを導入して充実した設備を整え教育の行き届いたスタッフがサポートすることで優れた治療を行うことができます。
メリットだけでなくデメリットについても説明がある
矯正治療を受けるかどうかを決定するのは患者さん自身です。
クリニック側が無理やり矯正治療を受けるよう勧誘するようなところはやめましょう。
たまに、しつこく矯正治療の勧誘を行うクリニックの話を聞くことがありますが、そういったところは論外です。
もし、矯正治療を行わないことの恐怖心を必要以上にあおられることがあったりしたら、いったん冷静に考えるためその場を立ち去り家に帰ってじっくりと考える時間を作りましょう。
また、クリニックからの説明が患者さんのことを第一に考えて行われた説明なのか、治療するよう誘導するためなのかをしっかりと見極めましょう。
そのためにも、客観的な立場に立って説明してくれるクリニックを選びたいものです。
さらに、メリットばかりを言うのではなくデメリットについてもしっかりと説明してくれるクリニックほど信頼できると考えてよさそうです。
他の患者さんの声を聞く
長期間矯正治療を受けた患者さんの声からはクリニックの対応や治療に満足しているか、治療後にどのような変化があったか、アフターケアが充実しているか・・など、ざまざまな参考意見を聞けるでしょう。
また、最近ではどのクリニックもホームページを設けており患者さんの声という欄があるはずなので、そういったところを見てみるのもいいでしょう。
長期的にケアしてくれる
矯正治療が終わったら全て終わり・・ということではなく、その後長期間にわたりしっかりと歯周病や虫歯をチェックしてくれたり、治療を行ってくれるなど総合的に歯を管理してくれるクリニックを選びましょう。
まとめ
目立たない矯正スーパークリアに代表される審美ブラケット矯正について、矯正クリニックの選び方などをご紹介してみました。
もし、矯正装置が目立つことで矯正治療を躊躇しているなら、ぜひこれを読んでいただき治療に前向きになってくださいね!