インプラント治療に使われる被せ物の種類と特徴

はじめに

インプラント治療は外科的手術が必要な治療ですが、被せものの種類も多くいざ治療となると選ぶのに迷ってしまいますよね?
天然歯には存在する歯根膜がインプラントにはないので、被せものを固定するのはとても困難でちょっとした誤差が与える影響は絶大と言われており、トラブルの原因になったりします。
ここではインプラントの被せものの種類について詳しくお教えしたいと思います。

インプラントの被せものの種類

インプラントの被せものにはさまざまな種類があり、金属製のものからセラミック、金属を全く使わないもの・・などがあります。
強度がよりあって見た目のいい人工歯を作るために日々世界中で研究開発され続けています。
主な素材にセラミックジルコニアというものがありますが、セラミックは高温で溶かし鋳型に流し込んで圧縮し製作するものと、出来上がったセラミックブロックをデザインした通りに削るものとがあります。
セラミックブロックの方は特に使い道に合わせてさまざまなものの中から患者さんにぴったりなものを選ぶことが可能です。
また、熟練した歯科技工士が行わなくてもまるで天然の歯そっくりの被せものができるため、大変人気です。
いっぽう、ジルコニアはメタルボンドの10倍以上もの強度があることが魅力の材質です。
被せものの技術は日々目覚ましく進歩し続けており、いったん歯をなくしてしまったとしても、天然の歯同様の審美性と噛み心地を手に入れることができます。
適切なメンテナンスやプラークコントロールを行うことで、美しい口元で楽しい食生活を送ることが可能なのです。
ここからはさらに詳しくインプラントの被せものの特徴について書いてみましょう。

  1. オールセラミッククラウン

    セラミックと聞いてイメージするものと言えばトイレや食器などでしょう。
    ではどうしてこのようなものにセラミックが使われているかと言うと、それは汚れが落としやすいからです。
    さらに、ごしごしと洗ったとしても傷がつきにくく、光を通しますが水分を通さないからです。
    なので、プラークも付きにくく清潔に保てるため歯の材料として最適な素材として知られています。
    トイレも清潔さが必要なのでこのセラミックを使っているわけですね。

  2. ジルコニアセラミッククラウン

    ジルコニアという素材は2005年に国内で認可がおり、それ以来使用されてきました。
    さらにさまざまな臨床報告や研究があり、高い評価を受けています。
    ジルコニアとは一切金属を使わずに作ることができます。また、ジルコニアはこれまでセラミックのデメリットだった強度を完全に克服しているため、3倍もの強度に加え耐久性、審美性に優れた素材です。
    金属を一切使わないため、どんな歯でも治療することができます。このどんな歯でも・・というのがこのジルコニアのメリットです。金属を一切使っていないため審美性にとても優れた素材ですので、金属アレルギーの方や審美性を追求したい方におすすめの素材です。

  3. ハイブリッドセラミッククラウン

    このハイブリッドセラミッククラウンとは歯科治療用に開発された樹脂素材の1つで、レジンという樹脂素材にセラミックの微粒子を混ぜ込んでいるためレジンとセラミックの中間的な性質があります。
    ですので、詰めものとしても被せものとしてもよく使われています。
    ただ、セラミックという名前が付いてはいますが、このハイブリッドセラミックの材質はレジンに近いため、施術法もレジンを使ったものと似ているのが特徴です。
    また、ハイブリッドセラミックのことをハイブリッドということもあり、ハイブリッドインレーやハイブリッドクラウンという場合にはハイブリッドセラミックインレー、ハイブリッドセラミッククラウン・・という意味になるということを付け加えておきます。ハイブリッドセラミックはレジンのデメリットとも言える耐久性や強度面をセラミックで補いながら、審美的にもレジンより天然の歯に近いものが得られるのがメリットでしょう。

  4. メタルボンド

    被せものや詰めものにはさまざまな種類がありますが、インプラントの被せものによく使われているのがメタルボンドです。このメタルボンドの特徴は金属製のフレームにセラミックを焼き付けるもので、金属で補強しているため耐久性が高く奥歯の被せものやブリッジなどに使われていることも多いです。ただ、色調や透明感は金属製でないものより劣ります。さらに、治療後時間が経つと歯ぐきが痩せてしまい金属の部分が見えてしまったり、金属イオンが歯ぐきに溶け出して黒ずむなどのトラブルがあります。

インプラントの被せものがダメになってしまう原因とは

では、インプラントの被せものがダメになるのはどうしてなのでしょうか?
お口の中の状態によって違っていますが、被せものがダメになってしまう原因は虫歯だそうです。
虫歯治療のためにやり直すとなると歯を削る必要がありますし、虫歯が歯髄まで進んでしまうと根幹治療が必要になるため注意しましょう。

インプラントの被せものの寿命を延ばす

では、インプラントの被せものを少しでも長持ちさせるにはどうすればいいのでしょうか?
それは毎日の歯磨きをていねいに行うことです。
磨きにくいところや歯と歯の間もしっかりと磨いてプラークコントロールを行うようにしましょう。
さらに、定期的にクリニックで検診を受けケアすることも大切です。
また、強い力で噛みすぎると歯に過度な負担がかかるのでやめましょう。
歯周病にならないように日ごろから注意することも大切です。
ただし、歯周病や虫歯になってしまっても早く治療すれば大丈夫なので安心しましょう。

まとめ

インプラント治療の被せものについて具体的にご紹介してみました。
ただ、どの種類を選ぶかは患者さんのそれぞれのお口の状態や費用面を考慮する必要があります。
クリニックでしっかりとカウンセリングを受けていただき、歯科医師とじっくり相談した上でご自分に合ったインプラントの被せものの素材を選んで下さいね!
もちろん、治療後のメンテナンスを適切に行うことがインプラントの被せものの寿命を延ばすポイントになります。
ぜひ、定期的なメンテナンスを欠かさないようにしましょう!

TOP